2008年5月30日金曜日

イチジクがなんと?!キャッシングと?そうなの?!

「無花果」は、花を咲かせずに実をつけるように見えることから付けられた漢語で、これに熟字訓でいちじくという読みを付けている。しかし、実際には外から見えないだけで花嚢の内部に小さな花をつけている。

別表記の「映日果」は中世ペルシア語のアンジールを中国で音写し、意味を表す「果」を補足したもので、日本ではこれを「えいじつか」と読み、転じて「いちじく」と呼ばれるようになったとする説がある一方、果実が一ヶ月で熟すから、または、一日一果実ずつ熟すからという「一熟(いちじゅく)」から転じて「いちじく」と呼ばれるようになったとする説もある。

この前テレビで見たけど、一個何千円もするイチジクもあるらしい。食べたみたいな~、って思ったけど、毎月キャッシングに頼って生活してるうちは無理だな、ってすぐあきらめた笑


中国の古語では他に「阿驛」、「阿駔」とも音写され、「底珍」、「天仙果」などの別名もある。

2008年5月23日金曜日

お絵かきチャットの可能性!!

お絵かきチャットは、インターネットの通信コミュニティの一つであるチャットに、ペイントツールとしての機能を付加したもの。単純に「絵チャット、絵チャ」とも呼ばれる。
大き目の描画領域を参加者全員で共有し、チャットのリアルタイム通信を活かした「参加者同士による絵の合作」が可能である。完成した絵は個々人のパソコン上(ローカル)や、サーバ上に保存して後から鑑賞する事もできる。保存方法は、管理者による手動保存と定期的自動保存のものがある。一部、保存機能を備えていないシステムもあるが、その場合は参加者が各自プリントスクリーンなどで保存を行う。

このシステムを使って、新しい芽が発見されて世に出ていくのも、今の時代では珍しくない。音楽でも最近は同じような起こって、ビルボードにも名を連ねるものも出てきている。

システムやペイントツールのインターフェースにはお絵描き掲示板と同様のJavaアプレットが採用されていることが多いが、お絵描き出会い掲示板が絵と文の双方でのコミュニケーションが可能であるのに対し、お絵描きチャットは絵の方にウェイトが置かれており、チャットはあくまでその時の参加者同士のための副次的なものである。よって絵の保存機能はあってもチャットログの保存機能は備えていないことが多い。

こういったシステムは個人がどう使うかによって、大きな可能性を占めているね。

カントリー・ミュージックを解く♪

北米大陸へ移住してきたアイルランド・スコットランド・イングランドなどのケルト系やアングロ・サクソン系を中心とした西欧・北欧・東欧系の移民が持ち込んだ音楽、特にケルト民謡やヨーデル、ポルカなどがアパラチア山脈やオザーク地方といった、いわゆるアメリカ北東部からアメリカ南部にかけての山岳丘陵地帯の農村などで様々な音楽の影響受け、オールドタイム・ミュージック(Old-time music)やヒルビリー・ミュージック(Hillbilly music)と呼ばれるアメリカ民謡の基礎を形成する。

それが19世紀後半の鉄道網の発達、蓄音機(Phonograph)の発明、20世紀前半のラジオの普及になどにともなって北米大陸全土に広まり、その伝統民謡的な部分を保ち続け1940年代にビル・モンロー(Bill Monroe)等により確立された民謡スタイルの音楽をブルーグラス(Bluegrass)と呼び、逆に様々な音楽を取り入れ大衆音楽化して、変化し続けているタイプの音楽をカントリー・ミュージックと呼ぶ。


最近自分の友達にもこのカントリー・ミュージックを基にして、ギターポップスをプレーしているが、ギターをある程度演奏したことがある人にはわかると思うが、ちゃんと弾くには相当難しいものである。でもとても軽快でアメリカンって感じで気分が良くなる。
最近はやりのモバゲーで、西部劇ものなんかがあれば、ぜひ一度使って見てほしいものだ。

しかも、本場の人たちはこれをアコースティックギターで、楽しそうな笑顔で、凄まじいテンポで演奏するんだから、たまったもんじゃない。

あの笑顔をときどきムカついて見えてくる笑

1930年代に活躍したジミー・ロジャース(Jimmie Rodgers)やカーター・ファミリー(Carter Family)などが創始者といわれるし、他にも多数有名なミュージシャンがいるので、ぜひとも一度聞いて見てほしい♪